三好と一緒にやヒノキの森の手入れをやってみませんか?

色々難しい話もあるのですが、先ずは楽しい部分を体験してみましょう。
もし森に興味が沸いたなら、学ぶのはそこからでOK。
日本の森が世界とつながっていることを知り、更に興味が湧くことでしょう。

【木あれこれ】

板という漢字は『木が反る』と書きます。
その通り!
木って反るんですよね~。

昔の日本の家は木と竹と土で作られていました。
使っている柱や床板はカンナを掛ければピカピカになるので再利用出来ますし、
加工して別のものを作ることもできたり、
最終的には薪として使う事も出来ます。
つまりゴミが出ないんです。
これってSdg’sだと思いませんか?

生木の床と合板の床の違いは、素足で判別できます。
合板の床に足を乗せるとヒヤッとしますが、生木の上ではじわっと温かくなってきます。
目では分からないけど、肌はキチンとその違いを分かっているんですよ。
お試しください。

日本の国土の68%は山林です。
周りを見回せば緑色の森が沢山見えます。
でもこれって世界的にみたら異常な景色なんです。

実は地球の表面のうち森の面積は25%しかありません。
アメリカもオーストラリアも中国も、結構な面積が砂漠だったりします。
緑の森に囲まれた日本の風景は、僕たちの貴重な財産と気付きます。

森の手入れ
簡易製材機を軽トラで運搬(①分解&積込み)
森の手入れ
きらめ樹 山梨チーム
森の手入れ
ミツバチが巣箱にやって来た🐝
森の手入れ
地主さんと森の境界を確認
あれこれ
日本ミツバチを飼ってみる③
森の手入れ
日本ミツバチを飼ってみる②
森の手入れ
日本ミツバチを飼ってみる①
森の手入れ
チェーンソー製材機 ②組み立ててみた
森の手入れ
携帯型チェーソー製剤機 ①到着
森の手入れ
製材体験会に参加して来ました
森の手入れ
薪置き場&塀も作って貰いました
森の手入れ
大工さんによるウッドデッキ、完成
森の手入れ
大工さんに物置を作って貰いました
森の手入れ
樹皮でカゴを作る
森の手入れ
丸太を製材所で製材してもらいました
森の手入れ
太い木が残っているのは、、、
森の手入れ
100年前の山梨の山
森の手入れ
2015年夏に発生した鬼怒川の土砂崩れの様子を見てみよう